明治中頃の創業以来、九鬼港に水揚げされた新鮮な魚を活かし、干物づくりを続けています。港からほど近い自社加工場で、素材を活かし塩加減と乾燥を見極め、毎日の食卓に届く「やさしい旨み」を仕立てます。
| 創業 | 明治中頃 |
|---|---|
| 創始者 | 濱口 千次郎 |
| 代々 |
1代目 濱口 千次郎 2代目 濱口 清彦 3代目 濱口 千次郎(現当主) |
| 屋号 | 浜千商店(はませんしょうてん) |
明治時代中頃、当店の創業者である濱口千次郎翁が
浜千商店の千の字を反対にして
の中に入れ、以降
を屋号として使用しております。
| 明治中頃 |
初代濱口 千次郎 が浜千商店を創業。 現「九鬼定置網漁業」が大敷網を敷設、仲買人として登録。
|
|---|---|
| 昭和時代 |
2代目濱口 清彦が継承 大敷網漁が賑わい、地元のお客様が贈答品やご進物として当店の干物を利用。 東海ふるさと会に出品し、多くのお客様に親しまれる。
|
| 平成時代 |
三代目 濱口 千次郎 が継承。 阪急百貨店のお中元・お歳暮ギフトに採用される。
|
| 平成11年 | 公式サイトオープン |
| 現在 | ECやギフトにも対応し、地域の味を全国へ届けている。 |
工場は九鬼港から徒歩約5分。
塩干しはできる限り水揚げ直後の魚を素早く下処理し、身質が落ちる前に塩へ。鮮度の利点を最大限に活かします。
桜干は一度冷凍することで旨みを閉じ込め、魚の繊維がほぐれて醤油がなじみやすい状態に整えています。
華やかな設備はありませんが、毎日の清掃や器具の洗浄など、基本を大切にしています。少人数の現場だからこそ、魚の状態や作業の様子にしっかり目が届き、一枚ずつ丁寧に仕上げています。
小規模ロットでの卸販売にも対応しております。 水揚げや在庫状況により数量に限りがございますので、 詳細はお問い合わせください。
九鬼港の魚を使った干物を中心に、香り高い花かつをはじめ、海の幸を生かした珍味や桜干に使用しているオリジナル醤油など、多彩な商品を取り揃えております。季節ごとに異なる味わいを、食卓や贈り物としてお楽しみください。
焼きは中火で皮目から。脂のりが良い魚体は焦げやすいので、火加減はやや控えめに。ほぐしておにぎり・お茶漬け・サラダにもどうぞ。
| 屋号 | 浜千商店 |
|---|---|
| 事業内容 | 干物製造・販売/ギフト・業務卸 |
| 加工場 | 九鬼港より徒歩約5分(港近接) |
当店オリジナル醤油を取り扱っていただける店舗をさがしております。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 |




| ご注文金額 | 20,000円未満 | 30,000円未満 | 100,000円未満 | 300,000円未満 |
| 代引手数料 | 330円 | 440円 | 660円 | 1,100円 |